第3話
ほくとです。
前回からの続きです。
はじめに2点。
絶対入れたほうがいい無料ポイントサイトと
念のため毎度ながら書きます。
※※むちゃくちゃ暗い話で読むに耐えない可能性があります。
その場合はそっと閉じてくださいw
前回までの話はこちら
第1話
https://mount-field.com/2017/04/07/%E9%9B%91%E8%A8%98%E2%88%92%EF%BC%92/
第2話
https://mount-field.com/2017/04/11/%E9%9B%91%E8%A8%98%E2%88%92%EF%BC%92%E3%80%80%E2%91%A1/
今回は第3話です。
それではご覧ください。
『 自分の人生 』
冒頭から意味わかんないですね。
これもぼくの考え方なので当然異論もあると思いますが、ブログなので好きなこと書書かせてください。
会社を休職している間、時間だけはあったので自分と向き合うことができました。
思い返してみるとこれまでちゃんと自分と向き合って、自分の事を考えたことがほとんどなかったです。
他責化する言い回しになってますが、目の前の事、当時は仕事に追われて正直それどころではなかったです。
なんていうか、自分の人生なのに他人事のように見て見ぬ振りをしていた感じでしょうか。
会社員時代は毎日”ギリギリ”な状態で、とにかくため息ばかり。
夕方会社のデスクに座った時、家に帰宅して家のドアを開けた玄関で、シャワーを浴びてる時。
これがこの先3、40年くらい続くのか・・・・
人生詰んでる。
そう思ってました。
役職に就けばマネージメントに回るので
時間的な拘束は減るでしょう。
忙しいというのもある程度一過性のもんだと思います。
対してマーネージメントには責任というストレスはあるはずです。
ここはぼくが経験できなかった未知の領域です。
ただ新入社員の教育係(ブラザーシスターシステムと云う、
1人の新入社員に対して1人教育係をつける人材育成)をした
経験があったので、なるべく居心地のいい雰囲気を作ろうとしましたし、
新入社員が悩んだら僕自身の仕事は後回しにして、
対応しました。
これはぼくが「いい人」に思われたいってのもありますが、
やっぱり後輩は可愛いんんですよね。それにぼくが新入社員の時の
ブラザーの方は本当にいい人で、同じようにしてあげたいと思ってました。
少なからず責任は感じました。
なので、おそらくストレスは計り知れないものだったと思います。
反対に役職社員が部下の責任をそのまま部下のせいにしながら
年収1000万くらいもらってる役職クラスたちもたくさんいました。
ちょとした余談ですが、とある平日の14時頃、がっつり業務時間内。
ぼくは営業先から会社のプロジェクト会議に遅れそうで走って営業先付近の
バス停でバスを待っていた時、見慣れた顔の人マンションから鼻歌歌いながら出てきました。私服でした。
当時の役員です。その日の朝礼時、朝8時30分には会社のオフィスに確実にいらっしゃいました。
『今日も1日誠意を尽くして信用を勝ち取りましょう!』と朝おっしゃっていた方が、、
顔を合わせると気まずいので思わずぼくが隠れましたw
こういう方がザラにいましたね。若い頃はバリバリ働いていたのでしょうか。
こーはなりたくない。強烈に感じた瞬間でした。
そんな会社員生活の日常を過ごしていた頃に一転。
うつ病発症します。なんというかできるのですが人に合わせることが好きではなかったので
社会の歯車、当時は会社の歯車になって歯車を狂わせないように生きるのがすごくストレスでした。
人に合わせることができてしまうので、全員にいい顔して自分のことを
後回しにしてしまう。Noと言えない典型的な日本人です。
ぼくがやります!って言ったことでミスが起こったらそのミスの処理。
自分の仕事が一向に進みませんん。本当ダメな会社員ですね。
すると次第にある想いが芽生えてきます。
理由はともかく、
他人に左右される人生ではなく『 自分の人生 』を生きたい。
長くなってきましたので次回。
第4話はこちらから
https://mount-field.com/2017/05/15/%E7%AC%AC%EF%BC%94%E8%A9%B1/
Line@を始めました!
ブログでは書かないことやタイムリーな情報をお届けします^^
@bos7309f
QRコード
https://line.me/R/ti/p/%40bos7309f
英語が好きだ!
1つ質問です。
英語を話したいですか?
TOIECとか点数でなくでなく、喋りたいですか?
海外旅行いく際にTOIECとか点数は
何にも役立ちません。
ぼくはカナダに1年いました。
おかげで英語が喋れます。
英語で1番大事なのは
『英語を会話する』
海外で1年暮らしてわかります。
グローバル世界で日本はペーパーテストは得意
でもスピーキングが絶望的です。
なぜならそういう教育だから。
How are you?
I am fine and you?
こんなの使ってる人いないです。
これマジいない!!w
間違えたら。
恥ずかしい。
中国人とかなんて平気で間違えてますから!w
もし、日本で好きな時間に話す練習ができれば
1番いいです。時間、お金。
留学は期間にもよるけど100万以上かかりますからね。
無料体験で様々なトライアルを本気でお勧めしますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません