プロ愛用 ツール お決まり30日無料w
 width=

オリジナル商品は『 1商品のみ 』で  100万円以上を2品目突破!!さらに更新中です!!

第5話

2018年11月24日

 

 

ほくとです。

 

Amazon物販【本気で】やるなら1択必須管理ツール!

30日の無料なので覚悟ある本気の方には使って欲しいです。

商1億商数千万数百万はまじでざらにいる

非常識な世界を知って欲しいです。

 width=

 

 

前回からの続きです。念のため毎度ながら書いときます。

※※むちゃくちゃ暗い話で読むに耐えない可能性があります

その場合はそっと閉じてくださいw

 

前回までの話はこちら

第1話

https://mount-field.com/2017/04/07/%E9%9B%91%E8%A8%98%E2%88%92%EF%BC%92/

第2話

https://mount-field.com/2017/04/11/%E9%9B%91%E8%A8%98%E2%88%92%EF%BC%92%E3%80%80%E2%91%A1/

第3話

https://mount-field.com/2017/05/07/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E8%A9%B1/

第4話

https://mount-field.com/2017/05/15/%E7%AC%AC%EF%BC%94%E8%A9%B1/

 

今回は第5話です。

それではご覧ください。

 

今回はぼくの会社員時代の仕事内容から入っていきます。

時間に追われる仕事内容、相次ぐ不整合。

 

とりあえず納期に納める

 

と言う魔の言葉。

 

どの仕事でも少なからず、コスト・時間によるストレスはあると思います。

ぼくの仕事内容が特別ストレスがやばいってわけではないですが、他の仕事よりも

時間によるストレスの比率は高くて、会社内での責任の押し付け合いもエグいです。w

 

かつてのぼくが働いていた会社がクライアントと結んだ期間内でぼくのタームでの

期限間際になるに連れて少しづつ、けど確実に少しづつ少しづつジワジワとストレスが溜まっていきます。

また案件を複数県抱えるのが通常なので、1案件の1つの物事だけに時間を費やしていると

他の案件が疎かになり後手に回ることになり、もう負の連鎖が止まらないです。

とりあえず期間内に納めて折衝先から了承をもらっても、とりあえずなので

何かしらの不整合が後からどんどん出てきます。もちろん上司と相談して、

とりあえず納めますか?みたいな相談をするのですが、ほとんどはとりあえず期間内に納めよう。でした。

 

【とりあえず納めずに、時間を使って解決までする場合】

 

ぼくの部署のタームで期間が納まらないと、次の引き継ぎ先部署のタームに影響が出ます。

例えば、ぼくのタームが12ヶ月、引き継ぎ先が12ヶ月の期間でクライアントと話をつけていて

ぼくが16ヶ月使うと、次の部署は8ヶ月で納めなければなりません。

 

当然引き継ぎ先の部署は100%

建設現場なので激しく怒るのは

当たり前ですが、工事現場にいる職人さんたちを

まとめている組長(同じ社内の人間です)みたいな

 

厳つい5〜60歳の現場所長です。

んなのできるわけねーだろ。やらねーよ。

みたいな発言を毎回します。

 

現場部署は『なんでそんなに遅れたんだよ』

ぼく「前の部署からの図面アップの遅れ、

予期していなかった行政折衝上、近隣折衝上のトラブルetc…」

 

そんな理由の内容自体は正直現場にとってはどうでもよくて、

もしクライアントである事業主と締結している

トータルでの納期が遅れた場合は

現場の責任じゃねーからな。と言いたいわけです。

 

一方、逆に

【とりあえず納める場合】

 

毎日現場から

『現場監督からここどーなってんだよ?!』

『聞いていた内容と全然違うじゃねーかよ!!』

『ちょっと今週現場来い!!!』

 

本当に毎日電話がかかってきます。

 

他の新しく発足した、促進しなければならない案件、

同じような状況の案件、

それ以上に問題を抱えている案件諸々ある。

 

その度にリスケ。

同じ社内のプロジェクトメンバーは

みんな自分のタームが終わったら極力

関わりたくないので誰かが最初に動くと

必然的にその人がその後動くことになります。

 

ぼくの仕事の場合、

最後のタームの現場と密接に

関わるのでぼくが動く可能性が

非常に高かったように思います。

 

なぜ同じ社内で責任のなすりつけあいをするんだろう?

 

少しずつ、少しずつ

心は荒んでいきました。

 

そんな仕事を5年半続けていると、

ついに心身ともに悲鳴をあげます。

 

 

第6話に続きます。

 

https://mount-field.com/2018/02/07/post-1069/

 

 

英語が好きだ!

 

1つ質問です。

英語を話したいですか?

TOIECとか点数でなくでなく、喋りたいですか?

 

海外旅行いく際にTOIECとか点数は

何にも役立ちません。

 

ぼくはカナダに1年いました。

おかげで英語が喋れます。

英語で1番大事なのは

『英語を会話する』

 

海外で1年暮らしてわかります。

グローバル世界で日本はペーパーテストは得意

でもスピーキングが絶望的です。

 

なぜならそういう教育だから。

How are you?

I am fine and you?

こんなの使ってる人いないです。

これマジいない!!w

 

 

間違えたら。

恥ずかしい。

中国人とかなんて平気で間違えてますから!w

 

もし、日本で好きな時間に話す練習ができれば

1番いいです。時間、お金。

留学は期間にもよるけど100万以上かかりますからね。

 

無料体験で様々なトライアルを本気でお勧めしますよ!