アクションと考え方次第で稼げる額は数倍〜数百倍 – 副業から脱サラへ
最小限の労力で稼ぐ。
横着者、ほくとです。
まず行動しましょう!
みなさんハンドスピナー
フィジェットスピナーって
知ってますか??
ほんの少し前
一時期ブームに
なった指でくるくる回す
集中力高める、知的玩具とも
言われたおもちゃ。
物販ビジネスでも
多く扱いました。
今日残ってたスピナーが
あったのでくるくる
回していました。
目の錯覚と言うか恐らく脳が
処理しきれていないのか、
右回転に回してるので右回転に
見えます。しかし数秒後には
左回転に見えます。
また数秒後には
右回転に戻っての
繰り返し。
んー?不思議です。
って考えて見てると
!!!!あっ
意識が捉われて
時間が経ってた。
となります。
人間の認知能力などは
その程度なんだと
思いました。
本来の使い方だと
思うのですが、
販売していた時は
全然気づかなくて
興味なかったです。
ブームが去った今は
どこのプラットフォームでも
安く売ってるので
1度手にしてみて
いただきたいものです。
と、まぁ前説が
相変わらず長いです。
本日は
どんっ!!
アクションと考え方
すべての事象は
考え方次第で
見え方や感じ方は
全然変わると
強く感じます。
なのでやはり、
ポジティブシンキングが
できた方が得をする
と思います。
ブログ誰も見ていない
けど1人で更新し発信
してます。
アクション起こさなければ
何も始まりません。
嫌われればま良いです。
『好き』の反対は?
と問われた時
『嫌い』でなく
『興味ない』
って聞いたことないでしょうか?
言葉上の真意は
置いといて
的をえているなと。
ぼくは基本超ネガティブ
なので結構悪い方に
考えがちです。
つまり、これまではかなり
損をしている人生だったな。
とも感じてます。
『考え』なので
正解も不正解も
善も悪もないと思います。
何が言いたいかというと
考え方変えて自分に言い聞かせる
マインドに変えた方が良い。
また、言い方次第で
相手の受け取り方は変わり、
受け取り方次第で
自分の考え方は変わり、
考え方次第で
見える世界は変わる。
例えば『会話』は
言い方次第で
受け取り方は、
アドバイスを受けた。
怒られた。と感じ方が
変わると思ってます。
何かの仕事で上司へ報告書なんかを
確認してもらい、返答で
「なるほど、この文章の表現はおれ思いつかなかった。
でも数字使うと具体的で表現もっと説得力あると思うんだ。
忙しいと思うけど、急ぎで修正できるかな?」
部下はアドバイスもらえた。と
聞く耳持ちます。次わからないことも聞きやすい。
一方、
「この文章の表現だと何が言いたいか全くわからないから
もっと具体的に表して示さなければ全然説得力がない。
何度言ったらわかるんだ。すぐ直して」
部下は怒られた。と感じます。
言ってることの本質は同じだけと、
部下は上司を恐れ、質問しにくい状況になって
しまい、負のスパイラルの始まり。
という体験をぼくは
何回もしました。
受け取り方次第で
考え方はどうしても
マイナスになって
しまう局面が多々ありました。
なんでそんな言い方するかな?
引いては、
なんかおれの人生はいつもこうなんだな・・・
という考え方になっていきます。
人生単位でみればそんなの
ミリにもならない出来事でも、
こんなの普通の人じゃ体験できないよな。
考えられれば無敵です。
短所や長所など
単語1つとっても
「考えすぎ」は「慎重」とも言える。
「短絡的」は「決断力が強い」とも言える。
「集中できない」は「興味心が強い」とも。
言えます。
繰り返しますが
『考え』なので
正解も不正解もない
です。
なので何事も
ポジティブに考えて
アクション起こす。
アクション起こすために
モチベーションを奮い立たせる。
立ち止まっている余裕なんて
ぼくにはまだないのだから。
やってやりましょう!!!!
LINE@のお友達大募集です。
検索手入力はこちら
@bos7309f
QRコードはこちら
https://line.me/R/ti/p/%40bos7309f
不定期ですが、有益な情報は必ずタイムリーに情報を発信します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません