プロ愛用 ツール お決まり30日無料w
 width=

オリジナル商品は『 1商品のみ 』で  100万円以上を2品目突破!!さらに更新中です!!

留学を通じて感じる『時間』の概念。年収1億も年収500万も時間だけは平等 ー 後編:魂がふるえた

2018年10月27日

最小限の労力と時間で稼ぐ。

横着者ほくとです。

Amazon物販【本気で】やるなら1択必須管理ツール!

30日の無料なので覚悟ある本気の方には使って欲しいです。

商1億商数千万数百万はまじでざらにいる

非常識な世界を知って欲しいです。

 width=

留学を通じて感じる『時間』の概念

後編です。

 

前編はこちらから

 

https://mount-field.com/2018/01/18/%E7%95%99%E5%AD%A6%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%98%E3%81%A6%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E3%80%8E%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%8F%E3%81%AE%E6%A6%82%E5%BF%B5-%E3%83%BC-%E5%89%8D%E7%B7%A8%EF%BC%9A%E3%81%BC%E3%83%BC/

 

 

前編では

 

・1日は24時間

・留学して体感した時差

・時差で起きる損得

 

後編の概要は

・時間だけは平等

・時間は有限の意識

※ぼくが尊敬している方の話

・明日地球が滅亡するとしたら

 

 

本題です。

 

24時間の『時間』だけは誰しもが平等に持ちます。

富や名誉、価値感などは人それぞれ。

時間だけが平等なのです。

平等だからこそ、意識しないと

なかなか考えないと思います。

 

上にあげた富や価値観は少なからず

築き上げるものですが時間だけは

分母となる源泉は増やせない。

 

意識して漠然と過ぎていくこの時間にこそ

本当に意味があるものなのではないかと

思います。

 

時は金なり

time is money

100%聞いたことがあるかと思います。

比喩されるほどに。

 

またぼくが尊敬して止まないジョブスは、

伝説のスピーチといわれる

スタンフォード大学の卒業辞スピーチで

 

Stay hungry stay foolish

 

と魂を揺さぶる名言を残しています。

ジョブスはこのスピーチの中で

 

your time is limited, don’t waste it living someone else’s life.

 

とも残しています。

時間は有限で、間違いなく寿命はあり我々は死に向かって

少しづつ時間を進めています。

 

大病を患った方や、

内戦など戦争の渦中に生まれる子供、

生まれながらに難病を持って

余命を告げられる子供たち。

 

我々が当たり前のように漠然と過ごす時間は

本当に恵まれています。

日本に生まれただけで幸運で、

寿命まで生きていられることは奇跡です。

 

 

※※ここからある白血病の方のことを書きます。

ブログに書くことでないかもしれません。

でも書かせてください。※※

 

ぼくが大学生の時代に所属していた

サッカーサークルの代表の方が

白血病で亡くなっています。

当時ぼくが大学生当時なので、

今からもう10年近く前の話です。

 

存命でいれば2歳上なので32歳の年齢です。

 

代表はサッカーが上手で

人望が厚く、変態で

面倒見良く人間味があって、変態でした。

人間味が誰よりもあり、ぼくは強烈に憧れました。

 

ある日突然、白血病を告げられました。

代表は闘病中でも気丈に振る舞い

自分よりも周りのことに気を使う人でした。

 

代表の告別式の時、

代表のお父さんは代表に向かって

『 太く短い人生 』

と告げていたことを

今でも鮮明に覚えています。

 

過ぎていく時間のスピードは同じく平等でも

代表と代表の家族にとって、

時間と命というテーマは強く結びつくものだったと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

鮮明に記憶に残ることは

耳で聞いて頭で理解して覚えているのではなく、

 

魂がふるえて心でに刻まれる。

 

この時から、ぼくの中で明らかに時間の概念が変わりました。

 

留学を通じてサマータイムや時差を経験したのち、

時間ってことをぼんやり意識し

帰国後、時間と命と密接な関係だと感じ

生きてるのならば必死に生きる。

 

漠然と過ごしている時間を

生きている以上、責務がある

と考えるようになりました。

 

  >>  時間  >>  お金 信用

 

24時間365日をどう生きようが

自己責任です。

自己責任ですが

どう生きるかを自分で決められるだけでも恵まれてますよね。

 

 

では!

 

やってやりましょう!!!!!!

 

 

 

LINE@のお友達大募集です。

検索手入力はこちら

@bos7309f

QRコードはこちら

https://line.me/R/ti/p/%40bos7309f

不定期ですが、有益な情報は必ずタイムリーに情報を発信します。